★魂が求めるもの★ (大阪BIG CAT)
ご存知の方も多いと思いますが、来月神戸で結婚式を神戸で行います。昼間はその打ち合わせをするため神戸・三宮の『モントレ神戸&モントレ神戸アマリー』に行ってきました。ここは神戸チキンジョージに行ったことある人ならご存知かも知れませんが、東急ハンズと神戸チキンジョージの間にあります。打ち合わせ後は、最近ライブ前の恒例になっている食べ放題へ行ってしまった。
そのため、食事後はお腹がパンパンで大丈夫かなぁと思いつつ、今回のツアーでは初めての遠征地・大阪へ移動しました。
会場に6時過ぎに着いたのでまだみんな並んでいるかなぁーと思いつつエレベーターに乗って上に上がると、
『誰もいない! マジかよ・・・・』
どうしたことだったと思ったが、よく見ると市川・横浜とは違い6時オープンだった。(笑)
結局、定時に開場したみたいでみんな中に入っているのが見えた。我々は券を持っていなかったので、当日券を買って早々に中に入る。ロビーでローディーの辻さんが俺の前を横切った。何かいつもと違うなぁーと思ったら、髪の毛染めていた。もしかして、ビーツの影響?ホールの中に入ると、ユウジさん側前方にマサシさんらと一緒にいる森ちゃん発見。ドリンク飲みながら待っているとビーツコールが始まる。周りを見渡すと何か前回の大阪より客の入りが悪い。市川・横浜は小屋が狭いせいもあるが、かなり入っていたようなに印象だったのに。そうこう思っていると、いつのまにか辻さんが準備をはじめただではないか。時計を見ると開演時間7時だった。 あれ?市川・横浜じゃーまだビーツコールしていても準備も始めないのに、今日は早いなぁーと思っているとスモークもたかれ始める。7時10分には、ビーツコールの中、SEが流れビーツの登場!
やはり、市川・横浜とは違い早かった。
出だし1曲目は「STANDING STANDING」でスタート!。俺の周りにいた人たちは掛け声もノリもいい。今日もどんな曲を歌ってくれるの楽しみだ。2曲目”だから今 叫ばずにいられない”の「GO AHEAD」もうこれを聞いたら叫ぶ声も大きくなる!続いて「十代の衝動」のときには俺も大きな声で叫んでいた。「十代の衝動」が終わると関西初披露のユウジに対してユウジコールが起きる! ΦKIさんは何かお前ら調子に乗りすぎだよって感じで、『あんまりおだてる必要ない。ビーツが血の中にたっぷり入ってますからこれからもんでやってください!』とコールをさえぎるように言った。MCでアルバム紹介をして”闇を抱えて生きるから光を求めて探すのさ”とタイトル・コールの後、ここからアルバムの曲のロックナンバーが一気に続く。「見えない監獄 」、SEIZIの「LOSE OR WIN」が終わり、ΦKIさんがエレキに持ち替える。何歌うのかなぁーと思っていると、アルバムの曲でまだ市川・横浜で歌っていなかった「夢の跡」だった。そして、このライヴで一番驚かされた「夢の跡」から「サンクチュアリ」への間なしの演奏!これは見た人にしかわからない感動と驚きだろう。そして、今回ツアーのメイン、いやビーツのメインの曲「魂が求めるもの」と「刹那の楽園」を市川・横浜と同じく椅子に座って熱唱。横浜・市川よりもステージが高かったせいか、椅子に座っているΦKIさんの全身から伝わってくる力を感じた。バラッドが終わり、終盤のロックナンバー「狂ったように叫ぶ時」、「INNOCENT DAYS」、「ヒロシマ」、「BEATNIK ROCKER」を歌い本編終了。
ビーツコールの後、再びビーツの登場。「街の灯」、「NO CONTROL」、「BOYS BE A HERO」で1回目のアンコール終了。さらにビーツコールでビーツの登場。「MEET THE BEATS!」では “EVERYBODY?"のところでギターを前に出し、MCでも”いつもの大阪と比べて元気がない?”といたせいか、ΦKIさんがさらに客を煽る。
”まだまだ叫べますか?拳は上がりますか?”
と今日は初日の市川と同じギターを持ったままで「いのちの音」を演奏。俺は横浜でやったようなギターを持たずにΦKIさんが歌う「いのちの音」の方が個人的には好きがし、ギターを持っているともう1曲やってくれそうな気がする。しかし、今回はここで終わった。
終わってみると、新曲「夢の跡」は聞けたし、また更に違った古い曲も聞けたので満足! ホント今回のツアーはいろいろ曲を演奏しそうだ。俺は「ストレートクライ」「CHAOS」あたりがどこかの街で聞けるといいなぁー。
PS.次回は熊谷か長野に出没します!