★ケントリのレコ発記念ツアー「JAPAN TOUR ’07 決して信じない」ファイナル
今日は、会社を午後から休暇取って気合を入れていくつもりが、用事が出来て開演時間の7時に間に合わなかった。結局、6分遅れでLOFTに着いて、"ワンマンじゃないから、始まっているかなぁ"と思いながらLOFTの階段を駆け下りていった。でも入り口に近くに行っても演奏が聞こえてこない。(?)
中に入るとびっくり、閑散としたフロア・・・、それにステージ前は客が一列しかいない。
まだ、みんなバラバラで好きなところに座り込んでいる・・・
まぁ平日で客層も社会人が多いので、遅れてくる人も多いのだろう。でも、無理しなくても100%一列目に陣取れそうな現実に、ちょっとテンション下がりぎみ。でも、取り合えずカバンからリストバンドを取り出し準備開始。まぁ、こんな状態なのでビーツ・コールも早くから始まるはずもなく・・・。どこでも陣取れるので、気分転換に今日はSEIZIさん側にスタンバイした。でも遅れて行って二列目はないでしょ(涙)
まぁ俺が行ったビーツが出演するイベントは大体こんな感じが多いかなぁ。本当にビーツファンの集まりが悪い。俺的にはイベントで観るビーツはいつもとちょっと違うと思うんだけどね。オキさんもビーツ目的で来ていない客を煽るから楽しいよね。
結局、ビーツの登場はステージのスクリーンが上がり始め、ビーツコールが起きた後だった。でも始まれば、CD聴いた時に早く生で聴きたいなぁと思っていた『GET OFF OF YOUR CLOUD』が聴けたし、ATSUSHIさんの『夜を蹴散らせ』のドラムもよかったので満足! 俺は『GET OFF OF YOUR CLOUD』の"寄り道してもALRIGHT 前向いてりゃOK"の歌詞のところが特に好きなんですよね。
MCではOKIさんが『全国ツアー始まったところですが、新しい曲を育てていけたらいいなぁと思っています。』と言っていたけど、新曲たちもこれからライヴで揉まれてさらに進化していくんでしょうね。僕もまだ聴けてない曲が早く聴きたくなりました。
あと千葉・渋谷に続き、映画『クローズZERO』の宣伝もしていた。
実は俺は10月の上旬に試写会ですでに見ている。ビーツはルカ役の黒木メイサの前座バンドとして映画に出ています。しかし、俺的にはその出ているライブシーンでの客のノリにいつものライヴと違うので違和感を感じでいる。多分、ビーツのライヴに行ったことがある人ならあの拳の挙げ方はちょっと?って突っ込むかもしれない。まぁエキストラの人だから仕方ないけどね。初めてビーツ見る人多かったのかなぁ・・・。でも、ばっちりBEATSのライブシーンがあることは間違いないので、大画面でビーツの曲を観てみる価値あり!
それとビーツは黒木メイサのバックバンドとしても出演しているですよね。この時にOKIさんはバックでキーボート弾いている。キーボードですよ。 (必見) これってOKIさんのファン・サービス? OKIさんのイメージが・・・
(このシーンの写真が、クローズZEROの公式サイトにも載っているので、興味のある方は探してみては!)もしかしてOKIさんキーボード弾く練習しているのかなぁ? それなら次回吟遊詩人で演奏してくれると、うちのカミさんも喜ぶと思うので、是非!
☆SETLIST☆
1. 守るべきもの
2. GET OFF OF YOUR CLOUD
3. 十代の衝動
4. 凜として風の如く
5. 夜を蹴散らせ
6. I WANNA CHANGE
7. ETERNAL ROCK’N'ROLL
8. BOYS BE A HERO
ケントリは『HOTニキメチマエ』でスタートし、『BRAVO JOHNNYは今夜もHAPPY』、 『DIANA』、『爆竹GIRL』などの定番曲も混ぜながら、アルバム『決して信じない』の中から『決して信じない』、『FREEニキメチマエ』、『僕たちのSTART』、『ハローバイバイバイバイ』などのナンバーを演奏してくれた。アンコールでは、『BAILEY』から『THIS IS THE POWER SONG』を演奏してくれたので、拳突き上げまくりで最後まで楽しめた。それにKENZIさんも楽屋に下がるときに『ありがとう!年の瀬にまたやります!ビーツファンの方もありがとうね!』とビーツ・ファンにもありがたいお言葉を贈りながらさっていた。
多分、ケントリは渋谷ON AIR WESTの青春BABY以来なので、6,7年ぶりだろうか?実はケントリもライヴに行きたいと何度か思っていたけど、なかなか経済的に行けない。(格差社会?) 今日みたいにビーツと対バン形式で年に1回くらいジョイント・イベントを定期的にやって欲しいなぁ。どちらのバンドも世代が同じなので相乗効果があると思うし、ファン同士の刺激になると思う。
本当、今日は終わってみれば笑顔が沢山ある楽しいライヴだった。
PS.息子が『またビーツのライヴ行ったの?今度徳島いつ行くの?今度は飛行機ね!』っと言っているので、絶対行くからビーツとケントリが来年"DRAGON FACTORY FESTIVAL’08 第二回"に出てくれ!も
コメント
TrackBack URL : http://tough.jp/beats/modules/wordpress/wp-trackback.php/57
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>
お疲れ様でした!
うん、やっぱり、同時期、同世代のバンドの対バンだと、盛り上がるし、楽しいですね。
オレはこれで年内のビーツは終了なので、また来年(笑)
Comment by Z — @
zさん
お疲れ様でした。
いやぁ、この対バンはよかったですね。久々にライヴ観て感動しました。(前回は中村敦さんのGUSOKU観たときかなぁ)
客の目が輝いて見えましたし、一体感を感じましたね。あの空間に参戦できたことを誇りに思います。自分的にはもう少しビーツファンが足を運んでもいいんじゃないのかなぁと思います。そうすればもっと客も入ったし、さらにいいライヴになったんじゃないかなぁと思いますね。視野は広く持った方が楽しいのにね。短くてもいいじゃん、何かそのライヴに行くことで”兆し”になれば! それが分かってるからあまりビーツイベントに出ないのかなぁ? でも次の日ライヴで長旅なのに友情出演してくれたオキさんにありがとう!って感じです。
早い年末の挨拶ですね。こちらこそ来年もよろしくです!(笑)
Comment by MORI — @
そうそう映画のあのライブシーンの客のノリだけは
私も違う!とツッコミを入れたくなった(笑 仕方ないけどね。
大画面で見られた感動のほうが大きくて?。
映画がヒットしたら地上波でもきっと見られるよね!
Comment by sasa — @
sasaさん
そうですね。地上波でも見れるかもしれませんね。
でもやっぱあの大画面で一度は見ないとね。まだ前売り券使ってないので来週か再来週にもう一回見てきますよね。新たな発見があるかもしれませんし・・・・。
OFFICIAL PHOTO BOOKによると、あのライヴシーンではビーツファンのやべ氏の指導が入ったみたいなこと書いてあったんですがね。まぁ、あれはあれで仕方ないですね。
Comment by MORI — @